料金のご案内
※1 初年度のみ入会金(会費3か月分)がかかります。
※2 福祉共済は別に掛け金がかかります。
①基本会費3,000円/月(301人以上は5,000円)※非課税
- 【会費に含まれるサービス】
-
- ●労務相談(30分まで)
- ●会報誌の発行
- ●セミナー、研修会の参加(無料)
- ●メンタルヘルス無料相談サービスの利用
- 注:別料金となるサービス、手続き等
-
②労働保険事務手続き代行費用(労働保険事務組合の場合)
賃金支払総額(※)×別表1の比率+税
12(ケ月)
※雇用保険被保険者への賞与込の年間の支払額- 【代行費用に含まれるサービス】
-
- ●労働保険の年度更新
- ●労災保険特別加入申請、変更手続き
- ●雇用保険関係各種書類の作成と届出
(ご希望により離職票の離職者住所への送付) - ●労災保険給付金請求のサポート
- 注:別料金となる手続き等
別表1(労働保険)
雇用保険被保険者数 比率 1人~15人 1.25/1,000 16人~50人 1.05/1,000 51人~100人 0.95/1,000 101人以上 0.85/1,000 -
③社会保険事務手続き費用(別表2)
基本2,200円+変動550円/1人
- 【代行費用に含まれるサービス】
-
- ●被保険者届出書類の作成と手続き
(取得喪失届、変更届、月額変更届、育児休業関係) - ●給付請求手続きのサポート
(傷病手当金、療養費、出産手当金等) - ●70歳以上被用者関係書類の作成と届出
(該当不該当届) - 注:別料金となる手続き等
- ●被保険者届出書類の作成と手続き
別表2(社会保険・給与計算)
基本 変動 2,200円 550円/1人 -
④給与計算代行費用(別表2)
基本2,200円+変動550円/1人
(注)給与計算代行に関し、年間で費用を計算する場合、「月次給与12か月」のほかに「賞与計算」「年末調整」をそれぞれ1か月とカウントします。
⇒月次(12)+賞与(2)+年調(1)=15 か月分
- 【出力帳票】
-
- ●給与支給控除一覧表
- ●給与集計表
- ●支給明細書
- ●給与銀行振込一覧表
- ●金種表
- ●源泉徴収票
- ●賃金台帳
- ●年末調整関係帳票
- 注:別料金となる手続き等
別表2(社会保険・給与計算)
基本 変動 2,200円 550円/1人
- 〈月額費用の計算例〉
- 雇用保険、健康保険の被保険者数が20名、給与計算の対象人数が20名、
雇用保険被保険者の賃金支払額が600万円/月の場合の計算例 -
①会費(非課税) 3,000円
②労働保険 600万円×1.05/千=6,930円
③社会保険 2,200円+550円×20人=13,200円
④給与計算 2,200円+550円×20人=13,200円
⇒月額36,330円(月次給与計算のみの場合)